▼デーブ・スペクター
さんま・玉緒のお年玉、あんたの夢かなえたろかスペシャル 2009
『憧れの人であるデーブ・スペクターに会いたい』という、
19歳男子の夢を叶えるというもの (2009/01/06 TBS)
「‘案ずるより横山やすし’で、僕は本当に人生が変りました。」
野球で有名な高校の野球部員の青年。
甲子園への切符を勝ち取る予選大会の最終回のこと、
点差1点、彼は最後のバッター、
3対4で一打逆転のチャンスは三振。
甲子園への夢は遠のき、それから彼は
自宅に引きこもりの日々だったが、ある日
テレビから、デーブさんのダジャレが聞こえて来た。
『案ずるより横山やすし』
有名人の何気ないテレビの一言で、人生の絶望から救い出された。
力が抜け立ち直り、尊敬しているデーブさんに会いたい
という夢が叶う。
▼あのねのね
「魚屋のおっさん」
魚屋のおっさんが驚いた。ギョ!
魚屋のおっさんが死によった、ぎょ!
氷やのおっさんに怒られた。コリャ!
魚屋のおっさんが屁をこいた。ブリッ!
時計屋のおっさんが火傷した。ウォッチッチ!
スパゲティ屋のおっさんにおこられた。ボンゴレなめとんのか。
たまご屋のおばさんが居眠りした。ウズラウズラ。
▼言いまつがい 東京糸井茂里事務所
「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載されているコンテンツ。
感違いやミスによる「言いまつがい」
例:「話の骨を折ってすいません」(話の腰を折ってすいません)
「言いまつがい」 (新潮文庫) (文庫)
糸井 重里 (著), ほぼ日刊イトイ新聞 (著)
▼お笑い界
1.ナイツ 塙、土屋コンビ 畳み掛けるテンポの良さ
わかりやすいベタな言い間違いギャグ。
「ヤフー」→「やほう」
「TSUTAYA」→「TATSUYA]
2.ジョイマン きもいダンスのラップが売り
「ありがとう、オリゴ糖。♪」
最後の二文字しか合っていないギャグ。
▼参考図書
1.かいけつゾロリおやじギャグ大百科 ポプラ社
ネタ帳にギャグをつけている子供もいるそうです。
子供向けの入門書ですが、定番のギャグは身につけておくと
皆知ってる分だけ場の雰囲気づくりに良いです。
2.おやじギャグカルタ (株)ビバリー
絵をみて想像しにくいものもありますが、イラストから想像するギャグは脳トレ。
ひとりでもカードを見ながら瞬時に発想する練習になります。